第二回 「日本海塾」開催!

4月20日18時より,月尾嘉男先生の第2回「日本海塾」講演会が開かれました.
参加屋は110名でした.

講演のタイトルは「情報と環境の世紀」.
資源の枯渇,森林面積の減少,食糧危機に直面した私たち人類は,
このままではまもなく滅びる運命にある.
だからいま,リサイクルや消費を押さえエネルギーを無駄にしないこと.
ICT(情報通信技術)を使うことで,従来の方法よりかなり省エネ出来ること,
例えば珠洲の様な東京から遠い場所でも,ICTによるビジネスを起こせば,
雇用の創出も可能であることを教えて頂きました.

「温暖化による水面上昇は北極南極の氷が溶けるからではなく,水が熱膨張するからである」
「新しい技術で,生活レベルを落とさず環境負荷を下げることも可能である」
「世界で探し求めた理想的な食事とは,江戸時代の庶民の食事であった」
など,目から鱗の情報もたくさん聞くことが出来ました.