里山里海メイト 第二回 保全活動
- 2007年4月14日
第2回里山里海メイトの会を開催し,水田ビオトープ創設活動を行いました.
総勢21名の方に参加していただきました.
自然学校のある小泊周辺の里山は,日本国内でも屈指の,希少水生生物の宝庫です.
しかし,休耕田がどんどんふえていて,湿地帯は乾いて荒れ地となり,水辺の生き物
の生息環境は危機的な状況にもあります.
里山里海メイトの会では,様々な活動を通じて,奥能登の自然,
里山と人々のつながりを維持していく大切さを,
地域の方々と共有し,子供達に伝えていきたいと思っています.
総勢21名の方に参加していただきました.
自然学校のある小泊周辺の里山は,日本国内でも屈指の,希少水生生物の宝庫です.
しかし,休耕田がどんどんふえていて,湿地帯は乾いて荒れ地となり,水辺の生き物
の生息環境は危機的な状況にもあります.
里山里海メイトの会では,様々な活動を通じて,奥能登の自然,
里山と人々のつながりを維持していく大切さを,
地域の方々と共有し,子供達に伝えていきたいと思っています.